しちみちゃん2歳。
先に告白してしまいますが今回の記事は同じネタ二度使いまわしです。
ネタどころか記事そのまま転用なんですけどね~f(^_^;)
ずっとここを読んでくれている人にはきっとバレルと思うので先に書いてしまいました。
しかも以前載せたときから書き換えたりとか一切なしです。
それはこれが↓これまで1年半ブログを書いてきてこの記事が私の中で一番のお気に入り記事だからなのです。。。
☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ
電車娘
電車で病院いってキターーーーー\(゜∀゜)/ーーーー!!
今日は念願のしちみとの電車デビューをしてきました。
きっかけはいつも車のときに使っている高速道路が今日はリニューアル工事のために完全通行止めだったからなんですが。
電車で片道1時間以上。なんとか階段を避け、病院までたどりつけました。
乗り換えの駅では、エスカレーターにバギーを畳まずにそのまま乗り込む作戦で
乗り切りました。(安全のためには、本当はしてはいけないらしいです。)
←荷物とあわせてこんな感じ。あと私の背中のリュックとね。
前日から電車に乗るのが楽しみで楽しみで、珍しくしちみの服とかも前もって決めておきました。
病院友達のSちゃんママにもらったワンピースに
ジミー・ヘンドリックスのスタイ(ギター界のカリスマのよだれかけ)を合わせて行きました。
Sちゃんママはジミヘンにすかさず気づいてくれて
「ジミヘンってどんな渋い子供や~!」(-ω-)/☆と、いつもの突っ込み。
その後別の病院友達のNちゃんママがまたまたスタイに気づいて
ひとこと。
「渋いのつけてるな~!具志堅ヨウコウ??」
って。・・・?
本日、大活躍のジミヘンさん ↓

そ、そう言われれば具志堅ヨウコウに似てるかも・・・ジミヘンかたなし・・・
☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ
うすうす気付かれているかたもいるかと思いますが
しちみちゃんシリーズはあと数回で終わります。
ランキングに参加していたのも珍しい疾患を持って生まれてくる子供たちのことが
広く色んなかたに知ってもらえるためのきっかけになればと参加していました。
コメント
Unknown
はじめまして。しちみちゃんシリーズもうすぐ終わりですか?最近ここを見つけて全部過去ログ読まさせて頂きました。私の知り合いがファイファー症候群で子供を生後まもなく亡くしています。ここのブログを読んで私は学ぶ事が沢山ありました。本当にありがとうございました。もうすぐ出産ですね、体を大事にしてのんびり過ごして出産にのぞまれて下さい。安産祈願しています。
このスタイ
大事に取ってあるんだね
私が実物を見たのは一回くらいかなぁ
でも、やっぱりインパクトあるわ
忘れられない代物
あ、そうそう
電車内でのバギーの扱い方
私も前々からおかしいと思ってた(あかねは、そう書いてないけどさ)
満員電車ならいざしらず
空いてる時間なら許してほしいね
お疲れ様でした
しちみちゃんをバギーに乗せて病院まで電車に乗って行ったなんて凄~い。抱っこするよりは楽かもしれないが、駅の階段とか大丈夫でしたか?全部が全部エスカレーターやエレベーターがついているとは限らないし。エスカレーターにベビーカー乗せるのはちょっと不安ではなかったですか?エレベーターが駅にあればそのまま乗せられるので、楽だけど。電車の中混んでいませんでしたか?混んでいる電車内でベビーカーを広げていると周りの人の中に迷惑そうな顔する人がいてお子様連れのママが困った顔していた時もあってさ。
お疲れ様でした。
はちみさんへ
初コメントありがとうございますm(__)m
はちみさん(笑)
「はちみ」さん?はちみつさんでは無くはちみさん?
と考えていると「しちみ」とかけて下さっているのですね?(笑)
過去ログまで読んでくださってありがとうございます
なんにも計算せずにのんびりとしちみの話を書いてきたのですが
ちょうど2人目出産の時期と記事が終わる時期が重なったのです。
これも私の中で一区切りつけるということなのだと自分で思っているのです。
はちみさんのお友達は…何と言葉を書けばいいのか
解りませんが…
お元気そうですか?
そしてはちみさんが心底お友達の事を心配している気持ちから
ここを見つけてつながってくださったのだなぁと思っています。
安産祈願ありがとうございます!
あともう少しです。のんびりゆっくり過ごします
ちょこぼっちへ
そうやねん。大事にとってるよ~
もともと友達から譲ってもらった物やねん。
捨てられへんわ~
あ、でも写真は以前に撮影したのの使いまわしやで~
電車内でのバギーの使い方?
書いてないというより知らんかってん。
もしかして「電車内ではたたみましょう!」
とかいう約束なんかな??
それはでも畳んだほうが他の人の邪魔にもなるような気もしますなぁ…
モンキーさんへ
!」と言われました。
はい~この日限りのチャレンジでしたけど無事に病院にたどり着けましたよ!
友達にも「チャレンジャーやな
そうなんですよねぇ。すべての駅にエスカレーター&エレベーターがあるわけではないし
3段くらいの小さい階段とかが結構あるんだなぁと気付きます。
自分一人の時はスイスイ歩けるから全く意識の外なんですよね~
もし電車内が混んでいたら私もたじろいでいたでしょうね。
でもこの日に限っては空いている時間帯に行き来できたのです。
だからのんびりしたもんでしたよ~
ありがとうございます!
お久しぶりです
しちみちゃんシリーズもうすぐ終わりなんですか?残念です。
私はペーパードライバーで病院はほとんど電車でベビーカーです。混んでる時は普通電車で行くので片道2時間かかることもあります。幸い駅にはエレベーターがあるので何とか困らないんですけど。車の運転も練習しようと思っています。生後1ヶ月まではベビーカーも乗れなくて横抱き抱っこ紐で行きましたよ。まわりからは何でこんな赤ちゃん連れて出かけるの?と思われたかも。でも病院だから行かないといけないし。
自分で言うのもなんですが産後のつらい時によくがんばりました。子供のためならがんばれるのかな。
りこさんへ
こんばんは~
はい。しちみちゃんシリーズはもうすぐ終わります。
他のコメントへの返事でも少し書いているのですが、しちみの話を1年ほどかけて書いてきましたがずっとペースも何も計算していなったのに丁度2人目出産の時期としちみの話の終わりがきたのが重なったのです。
これもきっと私の中で一区切りつける時がきたのだと解釈しているのです。
でもしちみや友達の事を忘れるわけではありません。
電車での通院は大変でしょう。きっと私の家からそちらの病院に通ってもそれぐらいかかっていたと思いますよ~
」と。
私は車に乗ることが昔から結構得意だったのでその点はラッキーでした。
まぁ確かに横抱きの赤ちゃんが外出しているのを見ると
目がいきますよね「わ!生まれたてだわ!
でも外出しないといけないから外出しているのだし
周りのことは気にしないでいいですよ。
それより本当に出産後の体力消耗時に通院大変でしたね~
その時期に娘さんが退院できていたと言う事は娘さん自身も通院できる元気があると先生が判断されたからでしょうし
りこさんが健康体だから乗り切れたのでしょう。
骨延長の手術は長くて辛かったと思いますが
きっとそれをふっと振り返れるくらい元気になって
くれる時期がくると思います。
頑張るりこさんを見て娘さんも兄弟もパパも
それに影響を受けているはずです。
あぁでも頑張りすぎは禁物ですね~ちから抜ける時は
抜いてね!あとでどっときたりするから。何故なら私がそうだからです(笑)
確かに・・
具志堅ヨウコウ似のあのスタイは
赤ちゃん用にしては
渋い・・
でもちょっと欲しい気もするな~
だって人気者になれそうですもん
Unknown
この話、なぜかめっちゃ覚えてるねん。
よほど「ちょっちゅ」が衝撃的だったのかしら(笑)
ベビーカーで移動するのってほんま苦労する!!
前にも書いたけど、近所のダイエー、あ、ちゃうわ、
ダ○エーなんて業務用のエレベーターを使えって
どーいうことやねん!って思ったわ。
駅もそこそこ大きくないとエレベーターのないところとかあるもんね。
ナジュさんへ
ちょっちゅね。確かに渋すぎです(笑)。
これは友達が東京で購入してきた一品です。(吉祥寺だったかな?)
あとこの同じシリーズで「時計仕掛けのオレンジ」ももらったんですけど
これは私より若そうなナジュさんは知らないかな?
そっかー
しちみちゃんシリーズがもうすぐ終わっちゃうのは寂しいけれど、2人目出産としちみちゃん話の終わりが同じ時期になったというのは、何か神様の思惑あってのことのような感じがするね。
あかねちゃんは何事も自分で整理して着実に前へ進んでるよね!見習わねば~と思うわ。
私の近所のダ○エーも業務用エレベーター使えっていうよ。店員さんに頼むととても親切なんだけど、毎回毎回となると気を遣うねんなぁ。
出産まで1ヶ月をきったかな?楽しみにしてるね~。
あともう少し、体調に気をつけて!!
あっちゃんへ
わ!嬉しいわ~記憶に残っていた?!
やっぱり近所のダイエー、あ、ダ○エーは変わらずに
業務用のみなんかな?
そうそうエレベーター新設できひんわな~
最近平たいタイプのエスカレーターをよく見るね。
あれはベビーカーOKなんかな?私はそのまま乗り込んだけどね。
駅もエレベーターないところ多いしエスカレーターあっても
上りだけあって下りはなかったりとかするよね。
そういうところはどんどん改善していってほしいなぁ
みちふんちゃんへ
やや!またもやNちゃんママとして搭載してしまってゴメンね!
かなり面白いから載せたよ~今思い出しても笑ける
そうやねん。もうすぐ終わるねん。。。この記事をずっと書いていくことで
~
どっぷりと思い出にひたれたけどそれもそろそろ気持ちを切り替えなさい
ってことなのかなぁと私は解釈してとらえてるねん。
Nちゃんは友達似顔絵の記念すべき一人目だったので
ずっと「もう一回書かせてもらおう」って思っててん。もうちょっと待っててねぇ
近所のダ○エーエレベーターはやっぱり業務用なん?
ダ○エーはこの方針で統一してるんかな?!
店員さんに毎回頼むのも確かに規を使うわな~
一回の買い物で何回か上下することもあるっちゅうのに…
みちふんちゃんのお友達と私とどっちが出産早いかな?

ありがとう体調気をつけるよ~
Nちゃん&みちふんちゃんもインフルエンザとか注意してね~
(通院していたら菌がウヨウヨしてるもんね。)
あかねさんへ
“時計仕掛けのオレンジ”???
ん~~残念。。わかりません
同じく渋いシリーズなのかな?
ナジュさんへ
)
…すみません。一回書いてしまってなんなのですが
私も「時計仕掛けのオレンジ」は見ていませんでした。m(__)m(←記憶違いしてたの…
でもスタイはあるよ~
調べてみたところジミヘンよりさらに子供向きの映画では
なかった
ベビーカーでお出かけ


高速の補修工事で余儀なく電車娘になったんだけど
貴重な体験だよね
なんでも経験すると、やれば出来る
強くなれる感じするよね。
ご近所の坂道もベビーカーでお出かけしてたよね
やっぱり偶然でなく必然なんだと感じるのは
しちみちゃんのヒストリィの締めくくりが
新たな命の誕生とかさなるなんて
それにしてもジミヘンのスタイ
たしかに具志堅さんに見えるわぁ(笑)
吉祥寺て地名しか知らないけど、
シブイ感じが購入場所からもヒシヒシと~
譲り受けたものだけど家宝として受け継ぐ価値あり
めぇ~チャンへ
そうやねん。貴重な体験でした。
電車に乗ってみると慣れていないこともあって
吸引する場所にこまったりもしたわ。
乗り換えの駅で隅に行って吸引していると次の電車が
発車してしまったりして予想よりずい分と移動に時間がかかったりした。
それもこれも一度やってみるとやれば出来るわ~と自信につながったりね。
めぇ~ちゃんにも長らく見守っていただいてお世話になりました。。。
もうすぐしちみの事を書いていられる時間もなくなるし
一年3ヶ月のじっくりと腰を落ち着けて取り組める時間が
あったことに感謝です。
ありゃりゃめぇ~ちゃんまでもが具志堅さんに見えますか?


渋いでしょ?
これは手放せませんわよ