みんさんこんにちは。新年号への移行に伴い世間は10連休でなんだか賑やかですが、皆さんどんなふうに過ごされていますか?
連休っていってもウキウキ連休気分は前半までで、ラスト3日とかになってくると頭の中で蛍の光が流れ出すのは私だけですか?蛍の光むかし小学校下校時に流れていませんでしたか?
私はありがたく10連休いただけましたが、もっぱら近場の日帰り遊びばかりを楽しんでいます。
今回の記事はその遊びに行った中で草津市にある琵琶湖博物館にスポットを当てて書きたいと思います。
![どっしりとした立派な博物館](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館13.jpg)
(↑野外からみた琵琶湖博物館)
琵琶湖博物館は今回で3度目ですが、数年ぶりなので少しリニューアルされていました。広い建物の中はA・B・C・水族・D・E・野外展示室と別れていました。以下私が気になった物をピックアップしています。
A展示室/琵琶湖の生い立ち
![未来の地層](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館9.jpg)
「未来の地層」と書かれた展示物。人間が捨てたゴミが地層に…メッセージ性が強い!
![スギ花粉1万倍模型](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館11.jpg)
スギ花粉1万倍模型!これが日本中の鼻の中で悪さをしている…😢
B展示室/人と琵琶湖の歴史
![ジオラマの世界](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館14.jpg)
ジオラマの世界で展示されている「ダイバーによる水質調査」こういう展示物ものすごく気になる~
C展示室から水族展示室へ
![川魚屋 魚滋看板](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館3.jpg)
↑川魚屋・魚滋看板と↓リアルに再現されている魚滋店先。もちろん全てダミーです。
![魚滋 店先](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館2.jpg)
私は体験しませんでしたが、ふなずしの匂い体験コーナー…あります!
![壁に張り付く魚](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館1.jpg)
動かないので綺麗に撮れます。📷
![ナマズ](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館4.jpg)
琵琶湖博物館のHPには水族展示室の事はあまり書かれていないようなんですが、私は断然この水族展示エリアが好きです。テンション上がります。
![川泳ぎ](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館5.jpg)
水の流れがリアルに作られていて魚が流れに沿って泳いでいます。動きが激しいのでブレブレです…ごめん💦
![水槽内の流木ディスプレイ](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館6.jpg)
このディスプレイ何か好き!
![淡水魚しかし鮮やか](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館7.jpg)
アフリカ東南部マラウィ湖の魚。熱い地域では淡水魚も色鮮やかなんですね。
![ふれあいゾーン ザリガニ](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館8.jpg)
ふれあいゾーンでは魚やザリガニを触らせてもらえます。(↑手タレ“あーちゃん11歳”)
A・B・C・水族展示と回って約4時間半経過、ここで閉館時間を迎えてしまいました…
回り切れなかったD・E・野外展示
琵琶湖博物館って毎回思うんですけれど、興味をそそられる展示物や読み物がたくさんあって、なかなか先に進めないんですよ。そして毎回A→B→C→水族展示とたどり着いた頃に閉館時間を迎えてしまうんです。
今度行く時はまず(自分が好きな)水族展示→(今回行けなかった)D・E・野外展示をゆっくり回ってみたいです。
館内には至る所に一服スペースがあるので疲れたら休憩しながマイペースに回れますよ~
最後に野外スペースから見える琵琶湖のほとりです。
![琵琶湖のほとり](https://nijidete.net/wp-content/uploads/2019/05/琵琶湖博物館12.jpg)
GWラスト数日、琵琶湖博物館どうでしょうか?
いつもは月曜日は休館日とのことですが、GW中は休まず開館されています~
入場料/駐車場料金
大人 750円
高校生・大学生 400円
中学生以下・障がい者の方 無料
🚙駐車場 入場される時に総合案内所で駐車無料サービス券がもらえます。
☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ
コメント