イラスト再使用ですが・・・
しちみは2歳越えしてもなお離乳食練習中です。
離乳食を与えても、この絵のように口を真一文字に結んだりして
スプーンの進入を拒みます。
最近やっと口を開けてくれるようになったのですが、口に運んでも
だらだらとこぼしっぱなしなのです。何でやろか?
決して口からの食事を禁じられているわけでもないし、
専門の先生も「食べれるはずなんやけどな~?」
と不思議がるだけ。
あと、私の作る離乳食がまずいわけでもないのですよ。
(一応おばあちゃんにも試食してもらった事があるのです。)
ホンマ何でやろか?
あれをたべさせたり、これをたべさせたり、冷たくしたり、温かくしたり
色々試してみたんだけどね~
毎日捨てるだけの離乳食作りもなかなか虚しいものがあるのね・・・
今のところ気長に与えていくしかない
というところに落ち着いています。
さて、明日は定期外来の日です。
しちみはインフルエンザの予防接種を受けさせる予定です。
私は受けていませんが・・・みなさんは受けますか?
☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ
コメント
うちも
」と泣き出してたわ。
うちも明日、インフルザ2回目を受けるよ~。
まだ注射を見て泣くことはないけど、前回は打たれてから1秒後に「えっ!?ひぁ~!いっ痛ーい
私は毎年、打たないけど、感染しない頑丈な体よん。
離乳食はトロミとか使ってる?
私も・・
毎年、子供たちだけ受けてます(^^)
本当は一緒に自分も受けたいトコだけど
高いし・・(そういう問題じゃない?)
絶対にインフルにならない!と気合で乗り越えてます(^w^)
しちみ食べるんだぞぉ
離乳食は皆さん手こずるようだよぉ
せっかく作ったのに食べてくれないから、
友達はヒステリックに叫んでた。
(普段おこらない人でもカンカンで怖かった)
まぁ気長にするしかないよね。


強くなるには頑張って食べて欲しいね
しちみちゃんLet’sTORY
がんばってるね~
離乳食、結構大変よねえ。
ウチは基本的におかゆと薄めたみそスープやったわ。
にんじんを丸ごと湯がいて冷凍→すりおろすとかもしてたわね。
グラタンとかどう?
予防接種は昨日娘2回目行ってきたよ。

ワタクシも前回一緒に受けてきたわ。
ダンナは口ばっかりで去年も行かへんかってん。
今年も言うてるけど、行かへんほうに3000点
みちふんちゃんへ
かしこくなってきたら注射を見るだけで
今日は「とろみアップ」なる秘密兵器をプレゼント
してくれてアリガトウ~
明日にさっそく使ってみるわ!
泣くのか~・・・
それもたいへんやな~
Nちゃん今日は外来で寝てるところしか見られへんかったわ。
京Pさんへ

実は私も一度も受けたことがないのです・・・
え、高いんですか?!とそんな事も知らないぐらい。
京Pさんもしインフルエンザなどにかかってしまったら
家の中が大変な事になりそう~
なんてったって3人兄弟ですもんね
めぇ~ちゃんへ

あ、そうなん?みなさんそんなヒステリックになるの?
そしたら私のイライラくらい普通~のことやね
今日病院で話した友達も
「なかなか食べへんかったで~趣向の問題やと思うねん
あと、私(ママ)が作るよりパパが作ったときのほうが
食べた」という不思議な話もきいたわ(笑)
あっちゃんへ
うへ~えらい!予防接種受けてるんや
旦那さん一発逆転で予防接種に行く…行かない…。
行かないかな。
にんじん丸ごと湯がいて冷凍→すりおろし。って

したことないわ。硬そうやけどすりおろせるの?
1度ためしてみようかな。
しょうが凍らせたことある?旦那にすすめられて凍らせたら
硬すぎてすりおろされへんねん
にんじん結構役に立つぜ!
にんじんをきれいに洗ってまるごと水から
約20分ほど湯がく
↓
そのままラップ(ビニール袋でもOK)で巻いて冷凍庫へ
↓
硬いけどしっかりしてるからガリガリすりおろし
何に混ぜても使えるよ~
あっちゃんへ
今、あっちゃんのブログの最初の7月を読み返してた所。
(↑深い意味はないねん)
ほー
20分ですか?
それは結構長い作業やね、1っ本丸々やからそれぐらいは
かかるわな~
このあっちゃんの表現する「何にでもOK」ていうのは
実は苦手…
想像力乏しいねん私。でもこのにんじんは試してみる~
度々~
にんじんの皮にいっぱい栄養あるし
まるごとゆでると甘くなるんだって。
彩りに使ったり何かに混ぜ込んだりしてみては

いかがでしょう
湯がく時間、たぶん20分やったと思うねん。
↑テキトーかよ
竹串がすっと入るぐらいでOKよん
にんじん

ニンジンはキレイに洗ったら
アルミホイルに包んで
お米と一緒にお釜にポン!
ご飯が炊き上がると同時に柔らかく炊けてるよ
私は適当に切ってお弁当の一品にしてるわ
炊飯器!
炊飯器っていろいろできるみたいね。
ケーキもできたりするんでしょ?
今度いろんなものを放り込んでみよう(笑)
あっちゃんへ&ちょこぼっちへ
二人へのコメント返しでございますわよ
朝、あちゃんのコメントを読んで
「ふんふん、人参の皮は甘いのか!早速やってみよう!」
と思ったら夕方には姉の超らくちん方法が!!
これは楽でいいね~
炊飯器でホットケーキを焼くのはしたことがあるよ!

でも油っけが無いのでちょっと味が寂しいねんな~
炊飯器

ホットケーキを炊飯器で焼く時は
甘味をプラスするとイイみたい
私はリンゴで試してみたけど
まあまあだったかな
蒸しパンに近い食感になるよね
そうなるとアズキとか、レーズンでも行けそうやな
(と書きながら考えてます)
インフルエンザ
インフルエンザ、ウチは家族全員受けます。
子供たちは1回目は済みました。
大人は1回でいいので、子供たちが2回目の時に私も受けます。
オットは会社の健保で受けたそうです。
でも予防接種してもかかるんだよね・・・
去年はA型、一昨年はB型にやられました。
予防接種してると軽く済むし、脳症の心配はまずなくなるそうなので。
高いけど、命には代えられないと思って毎年受けるようにしてます。
離乳食、食べてもらえないと哀しいけど。
気長にがんばれ~。
ちょこぼっちへ


りんごは甘いりんごとそうじゃないのとあるから
それが難しいかも~
レーズンとか、小豆とかいいね!
あいそう
hana*さんへ
>予防接種してると軽く済むし、
>脳症の心配はまずなくなるそうなので
こ、これは言葉に重みがある…!

怖いですね~
予防接種受けてもかかってしまったのはかなりショック
いえ、hana*さんが書くようにそれでもし摂取していなかったら
大変な事になっていたんですよね。
離乳食は気長~~に頑張ります。

人に聞くと3歳まで離乳食を受け付けなかった子が
いるようなので・・・
あと、1年はあるもんね~・・・
w9lb61pq
w9lb61pq <a href='http://touringsportbmw.com/images/js/mkhswf.html'>lucky brand handbags</a>http://touringsportbmw.com/images/js/mkhswf.html<a href="http://touringsportbmw.com/images/js/mkhswf.html ">lucky brand handbags</a>