スペシャル・サンクス

昨日はしちみの定期外来の日でした。
外来は(元気だと)2週間に1度。耳鼻科を必修受診科として、
後はオプションで→内科や形成外科やその他色々を回ります。

耳鼻科で仲良くなった気管切開友達、Sちゃん&ママ
Sちゃんは今年小学校に入った女の子でしちみより5歳お姉ちゃん。
いつもバギーに乗っています。
ママの話では、Sちゃんの疾患名は「二分脊椎」と言うらしいです。

このママがとても物知りで、障害児福祉の知恵袋みたいな人です。
頭が切れるのか気が短いのか、よく動きよくしゃべる。
私が「この前の話やけどさ~」なんて過ぎた話をしようものなら。
「そん時つっこまなアカンやろう!何でやね~ん!!って」
と速攻で注意される。。。テレビに出てくるような大阪人だ。

昨日は外来受診がお互い同時に終わったので、親2人子2人の
合計4人で病院から徒歩5分のミスタードーナッツに行くことにした

♪るんるん♪「…あれ?どんどん距離が開くぞ?」
Sちゃんママは歩くのも速かった…
既製品のバギーを押しながら私は「はーはー(*_*;」ついていく。
特注品のでかいバギーを押しながらもSちゃんママは余裕。
そして少し先の信号が青から赤に点滅し始めた。
「あ、変わるゎ。」
と、私が言い始めるより前にSちゃんママが↓
「走るでー!!」
ひー!!(◎_◎;)先輩…そのパワーはいったい何処から来るんすか…?
私が2個ドーナツ食べてる間に3個食べちゃってるし。
Sちゃんママは食べるのも速かった…。

Sちゃんママ、実はその日
「ちょっと早いけど、しちみちゃんに誕生日プレゼント!」
と言ってスタイ(上記ウサギ着用・よだれかけ)をくれた。ありがとう!
素直に嬉しいよ!
夜になってあらためてお礼のメールをした。
「今日はプレゼントありがとう!
Sちゃんの誕生日は何がいい?やっぱ現金?」

と、精一杯面白めのメールを送っといた、すると…
「値札ついてたん違う?そんな場合は”おいおい”ってつっこんでね」
と返事が返ってきた。
私、普段よっぽどつっこみ時を外してるんやろうな~
だから私はね、アナタのその俊敏な切り替えしを盗みたいのですよ~

こんな考え方(悩み?)も大阪ならではなんでしょうかね?
moukatte makka~? boti boti dennna~!

コメント

  1. ちょこぼ より:

    お?
    ぱんきっしゅなデザインやね

    ああ、私もつっこみ遅れる~
    聞きながら考えるのが苦手で
    1人になってから考えるやろう?
    それで次に会った時に聞いてるわ

    やっぱり似るんやな

    もうすぐ誕生日
    おめでとう

  2. あかね より:

    ひえ~(^_^;)
    ちょこぼっちへ

    って言う事は生まれながらの性格、DNA?
    じゃあ直しようがないかもね~
    ははは…

    そうもうすぐ誕生日なのありがとう!

  3. ゆっくりん より:

    うちの祖父母
    関西人でした。小さな頃から今考えたらボケ.ツッコミが会話に満載してたみたいです。私もその名残りで、ついツッコミ入れたりボケなきゃ..と北海道人なのに焦ります(笑)しちみちゃんもうすぐ誕生日なんですね
    おめでとうございます(ブイサイン)

  4. あかね より:

    ゆっくりんさんへ
    おじい様おばあ様は関西人でしたか?!
    大阪の人は日本で一番セカセカしているらしいですよ~
    横断歩道を渡るスピードが日本一だとかTVでの特集を
    見たような記憶があります。
    私もゆっくりんさんも焦らなくていいのにね~(笑)
    そうそうお蔭様でもうすぐ2歳ですよ(ブイサイン)
    ありがとうございます