1週間前に購入したスキャナーをやっとつなぎました
使いこなせてないけど…まぁ、それは追い追い。(*_*;
スキャナーをつないだら、イラストで書きたかった話があります。
しちみがまだお腹の中にいた時の話。
しちみは出産間近の最後の1~2ヶ月ずっと逆子でした。
産婦人科では2週に一度エコーを使ってお腹の赤ちゃんの
様子を診ます。
逆子だと、エコーが使いにくいのか先生は
「うーん、見たいところがみれないなぁ・・・」と言っていました。
しちみ逆子・こんな感じかな?↓
左が一般的、右が逆子のしちみ
もうこれ以上逆子が続いたら帝王切開かもよ。
と言われていたある日、突然ころ~んと正しい位置に戻って
くれたのでした。
「お!元に戻っていますね~。」と喜ぶ先生、嬉しい私。
エコーで赤ちゃんの顔がハッキリ見えました。
<補足説明>ファイファー症候群は骨や頭部に症状がでるので、
顔にも奇形があると言うことになります。
赤ちゃんの顔をハッキリ見て違和感を感じた私は、
「わ、何か”顔”って感じの顔ですね?」
先生はしばらくの間を置き、発した言葉が「おたふく・・・」
「先生、おたふくって…」と思いながらも、顔がおたふくっぽいのも
頭がやや大きいのも残念ながら「ウチの家系に似ちゃったな…」
ぐらいにしか思って無かった私。
結局この1ヶ月後に、病気を疑われて帝王切開で出産することに
なったのですが、それまでは気楽なものでした。
普通、胎動とか赤ちゃんがお腹の中で暴れるときって
手や足の形が解るぐらい、母のお腹を内側から、ぐぅおん!
って押すらしいんですけど。
しちみの場合は逆子だったためか、オデコ全体で
ぐぅおん!と私の腹を内側から押していました。
お腹から出てきたときも、
「おぉ!このオデコの形はあの”ぐぅおん!”のままや~!」
と、妙に感動しました。
私は帝王切開でしたが、友達の中では結構「生んだ後に
疾患が発見されて、ビックリした!」と言う話も聞きます。
頭蓋早期癒合症を持っている赤ちゃん達は、分娩の時は子供の頭は
縮まないらしいのです。ただでさえ大変そうな出産なのに…
かなり痛そうです…
みんなよく乗りきった!おつかれさまです。
☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ
コメント
わたくしも
帝王切開でございました。
後半ずっと逆子でねー。
先生は自然分娩に持っていこうとしてたけど
「いえ!いいです!切ってください!」
ってチキン発言しててん(笑)
まだおなかの傷、痛カユクない~?
へ~っ!しらんかった!
」
縦に切った?横に切った?
横に切ったほうが傷は目立たないけど、術後の回復が
やや遅いとか色々言うよな~
自分ひとりで「両方体験してから、決定する」とかは
当たり前で無理なので、術前に悩まなかった??
私は縦に切ったよ。
そして「今も傷がカユイです
下着は、ステッチが縦に入ってるやつは、カユクなるので
もうはけない。
あと、ちょっと腹が出てくるとジーパンの縦ステッチ
が不快に感じる!カユイ!
お
スキャナー接続おめでとう~
がんばったな
相変わらず絵、上手いね
赤ちゃんの様子がよく分かるわ
逆子のこと、すっかり忘れてた
たった2年前の話やけど
色々あったからな
いえとんでもないです
絵はまだまだこれからやわ。。。
色の事(画材)もチャンと選ばなければ…
他の人見てたらPC内で色付けしてはる人が多いよね。
逆子の時は「逆子体操!」って言うあまり人に

見られたくない体操もやったわ~
あっちゃんもしたんかな?
さくっと
縦に切ったよ。
手術室出て30分後にはご飯もりもり食べて
看護婦さんに
「大丈夫?普通は食べられないんだけど・・」
って呆れられ(笑)
その夜には高熱にうなされたわー。
入院中も風邪ひいたり寝不足でしんどくて。
そんな時にダンナ友達がぞろぞろ見舞いに来てさあ。
ハラ切ってるのに笑わせやがるねん。
軽く傷口開いてたわ
今度このネタ書こうかしら
追伸
妊娠中、腰やられてねえ。
体操とか散歩とか満足にできへんかってん
今も腰悪くて通院中じゃよ・・
大変だったんですね。
お産経験のない自分には、想像しかできませんが(正確には1回流産)
帝お切開でのお産は大変そうですね(汗)
スキャナーで今回のブログのイラストブログオンしたんですね。
すごいなぁ。
きゃ~~(@@。
あかねさんの裸みっちゃったよ~^^。
あはは~得したな・・・うん?
それにスキャナーも買ったんだね~ごめん。
でもm簡単でしょ?今のやつは?
その前に画像処理覚えてるからね~^^。
どっちもおめでとうございました^^。




遅くなってごめんです~。
もう直ぐ2歳なんだね。
手がいっぱいだ~!
そうそう、スキャナーといいますか複合機を買ったのです。
古いフィルムからも写真におこせるらしい!凄いね~
(まだ試してないけど)
ごめん。ってkenさん何も誤らなくても

気づかってくれてありがとう!
それとスミからスミまで読んでくれてありがとう!
もうすぐ2歳ですよ、早いのか、遅いのか~
Unknown
あっちゃんへ
その話ぜひ書いて下さい!読み応えありそう~

私も腰やってもうてたで~
愛称のいい整骨院が近所にあったお陰で
乗り切った
ゆっくりんさんへ
)
そうか~ゆっくりんさんもツライ話を書いてくれたんですね
ありがとう。
私の友達はホント結婚しない、もしくは子供がいない
友達が凄く多くて、あまりブログ内で「子供子供」
と連呼するのは、実はチョット抵抗があるんですよ。
世の中にはそれこそ色々な考えで皆それぞれ
暮らしているから、心配する事じゃないとも思っているんですけどね。
スキャナーはもうちょっと使いこなせるように
なりたいです
これでは、イラストをデジカメで撮影して
UPしていた時と大差がないです。(
ここから↓次の日のつけたし!
結局私は、子育て系のブログを書いているんだから
言っている事が矛盾していますね。訂正
これからも人に失礼のない範囲で書きたいことを
書いていくのです。
ブラボー
絵、うまいですね
私はヘタっぴーなので、尊敬してしまいます。
私の傷も縦です。
縦の方が傷の治りが早いとか。
大空は生まれてくるまで疾患が分からなかったけど、癒合症のせいか全然骨盤に頭が入らなくてね。
それで帝王切開になったのさ。
下から生んだ先輩ママさんのほとんどが難産だったようです。
なんだか私も出産までのことを書きたくなってきたよ。
でもまずは頭の手術について、完結させないとね~
はい!楽しみにしてますよ~
hana*さんご存知でしょうけど「私、楽しみにしてます!」
オペの事とか、その後とかこくめいに記録されていたようで
私はその事を尊敬しますよ~!
hana*さんの書き込みをみて思い出しました。

疾患の事は生んでみないとハッキリ解らないけど、確実に
児童骨盤不均等(母体の骨盤より子の頭がでかい)は
あるからって言う事で帝王切開になったのでした…。
2年前なのにもう忘れかかっているよ~
hana*さんは凄い記憶力ですね、きっちり記録を
取られていたんでしょうね~