福祉用具や医療機器などを手にいれるまでって、面倒なんですよ。
特に私は勉強嫌い…下調べが嫌い…それがタタって何か一つ
事を進めるのにも毎回、頭がパンクしそうです。
なるべく正しい情報を載せようと思っていますが、人間ですので
聞き間違いや覚え間違えなどはあります。
<それと>もし私のブログ内で、間違いや
「それよりも、こっちのほうがいい~」
とかの意見をお持ちのかたはどんどんご指導&ご鞭撻ください。
笑える間違いならいいのですが、笑えなくなったら
…問題ありますからご協力よろしくお願いします。
そして今は「ネブライザーが欲しい!」
と思っている私達なのでその流れを書いていこうかと思います。
↑こちらはアメリカM.I.A社製の「エアロネブ・ゴー」
しちみがこの数日、分泌物が多いので、病院でネブライザーを
購入する事を勧められました。購入する!と決めてもすぐには
手に入らないので、今回の体調不調の間には結局ネブライザーは
手元に届かないと思うのですが、風邪を引くとどうしても分泌物
は増えるので、この際思い切って購入しようと考えています。
病院の先生の話では「まず、役所で規定の書類貰ってきて」と、
言ってたのですが、市によって違うのか、私の地域の役所の福祉課
まで行き話しを聞くと、「まず、どんな書式でもいいので、
病院の先生に意見書を書いてもらいネブライザーの見積書とともに
福祉課に提出する。」らしいです。
「え、そうなの?2度手間…(-_-;)」
こう言う機器を購入する時の手続きは初めてなので戸惑います。
誰か手取り足取り教えてくれぃ…プリーズ
☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ ☆ミ
コメント
こんばんは♪
うっそ~ん♪ありがとう。
でもお口直しちゃうで、しかし(笑)
アホアホブログやし。
でもネブライザー購入って、そんなに
手間がかかるんやね。ほんまにお役所
ってとこは(怒)必要な時に手に入らな
意味がないような気がするねんけど。
安部さんは、そういう事にも目を
向けてくれるように祈るばかりですわ。
めんどいよね~
めんどくさっ!!と怒り半分。
しゃーないか・・・と諦め半分。
申請だの現況届だの、郵送でいいじゃん、って思うんだけどね。
なんでもかんでも直接窓口に行かないといけないでしょ~。
ウチはまあいいよ、元気に学校行けてるし。
でも中には役所に行くのが困難な方だっているわけじゃん。
手帳持ってるくらいなんだから、困難な方のほうが多いかもしれない・・・
そういうの、もっと融通きかして欲しいって思うよ。
大地が使ってる吸入器、要するにネブライザー・・・?
大地は手帳持ってないから、自費で買ったけど。
携帯もできるサイズを持ってます。
今も喘息が出ちゃって・・・吸入しましたわ。
それでこんな真夜中にお邪魔しております。
役所ってのは(怒)
ほんまムカつく~~!!
金取ることはしっかりしてるくせに
それ以外はテキトーやもんなあ
ぎゃびんはんは海の向こうで日本の今後を案じているのね(笑)
購入?!
購入補助とか出るんでしょうか?
出ないんだったら別に役所じゃなくても
直接買えますけど
https://www.j-m-p.co.jp/online/
この製品はNekter社という所の製品ですね
http://www.nektar.com/wt/page/contacts
英語でメール出せれば直接買えると思います。
この際関税や何かは一切考えなくて結構、国際宅急便で頼めば3日程度で手元に届く筈です。
金額は為替次第ですけど絶対日本で業者から買うよりは安いはず。
但し手間はちょっと掛かります、時差がありますので
メールが半日以上ずれて二度三度やりとりすれば
それだけで数日掛かっちゃいますけど。
余計な事だったかな?
あくまでも全額自費という見地からでした。
gabinさんへ
あほあほブログちゃうで~ラブラブ・ブログやろう?
いきなり安部さんとか書くから、一瞬わが目を疑ったわ~
「お知り合いの阿部さんの話?」って。
日本にいる私よりも、日本の社会に詳しいgabinさん
うへ~
役所ムカつく!!
もっと親身に対応して欲しいよな
病院にいって書類貰うだけやったら
私でもいいんとちゃう?
それやったらメールちょうだい
阿部さん

私もピンと来なかった、、、、
hana*さんへ
え!喘息出ていても補助は下りないんですか?!
元気に学校通いできている事はとてもとても素晴しい
ことだけど、喘息が出てたら色々必要な物品とかも
あると思うのに。融通利かないんですね…
hana*さんは色んな事を細かく記録されているようで
ブログを読んでいるととっても参考になります。
夜中に起きなければいけないのって「本っ~当に!」

しんどいですよねーー!!お互いに体力勝負ですが
健康に気をつけて乗り切りましょう
あっちゃんへ
こう言う態度変更もどうかとおもうけどね。。。
でもな~私のところの役所は前の市長が、何か悪い事
して、その後のイメージアップを図っているせいか、
ムカつく態度とかは少ないねんで~(笑)
gabinはんはやっぱり学生さんやからかな?
色々知っててエライね~
ばくていさんへ

今回のネブライザーに関しては、購入補助がおりそう
なんですよ。だから面倒な役所(福祉事務所)を通さな
ければいけない…と言うことなんですねー。
これからも色々と買い揃えていかなければいけない物が
出てくると思うので、直接購入するという方法を教えて
いただいて勉強になりました!
日本で業者をはさむより安いんですか~~
え、英文が自信ないかな…
ちょこぼっちへ
風邪大丈夫かい?
あっちゃんへの返事と同じ事書いてるけど、わが町の
役所は多分まだ親切なはず…
病院で貰う書類とかも、い・い・よ~ん!
あ、妄想
そのつど先生と私との間で親密な
入った。じゃ無くて質問とかのやり取りがあると思うから。
(政治の話てピンとこないよね…?あれ??)
我が家の喘息クンは・・・
喘息持ってるのは、次男の大地の方なんです。
長男・大空ではなく・・・
大地の喘息は認定受けられるほど重症ではない(と思う)ので、ネブライザーは実費で買ったんです。
まだ○乳使えるので、医療費はタダだし。
大空は身障者手帳持ってるから、靴の中敷はそれで作りました。
全額負担してもらえました。
申請はちょっと面倒だったけど。。。
病院で意見書書いてもらって、見積書なんかを添えて役所に提出したかな、確か。
ちなみに、○障なんで大空も医療費はタダ。
今改めてあかねさんが狙ってるネブライザーを見て。。。
これ、小さくていいですね。
しかも軽くて無音とは、最高♪
ウチのは音はしないけど、重いしこんなに小さくないです。
ってか、これに比べたらちょーデカイです。
そちらは医療費無料なんですか?!
hana*さんへ
大阪は一回500円の診察料がかかってくるんですよ~
○障とか○乳とか使っても500円ですよ!
全国一律かと思っていました…
それで一月の間で2500円超えた分から、払い戻しされるんですよ。
ややこしい…
大地くんが喘息でしんどかったんですね、吸入器が
実費と言うお話も少しわかりました。
しちみは吸入器は持ち歩く予定がないので
大きくてもいいんですが、たまたま病院で貰った
パンフがこの写真のやつだったので、
「もうこれにきめようかな?」と思っているところ
なんです。
安部→安倍やん。。。。
すんません。漢字間違えたからやねぇ(笑)
ごめんなぁ(泣)
もし海外購入する事になって英文自信なかったら
手伝いますぜ。必要ならいつでも言ってね~♪
gabinさんへ
気づいてなかった…
その後の私のコメントも「安部さん」になってるし
またその後のちょこぼっちのこめんとでも「安部さん」
になってるわ…みんなでカンニングしあって
先生にバレるパターンやね…(恥)
海外購入の強い味方がついたわ~嬉しいわ~
ありがとう